【食パンの会】始まります!
9月から
【食パンの会】
を始めます

【食パンの会】って
どんなの?
毎月1種類ずつ
いろんな種類の食パンを作ります。
1年で12種類の食パンが
作れるようになります

メニューはこんな感じ



◆9月 レインボー食パン
◆10月 ハロウィン食パン
◆11月 サツマイモ黒ゴマ
◆12月 シュトレン風食パン
◆1月 生食パン
◆2月 ココアホワイトチョコ
◆3月 あん食パン
◆4月 ヒョウ柄食パン
◆5月 バタートップ
◆6月 折り込みチョコ
◆7月 山食
◆8月 黒糖ぶどうパン
◆10月 ハロウィン食パン
◆11月 サツマイモ黒ゴマ
◆12月 シュトレン風食パン
◆1月 生食パン
◆2月 ココアホワイトチョコ
◆3月 あん食パン
◆4月 ヒョウ柄食パン
◆5月 バタートップ
◆6月 折り込みチョコ
◆7月 山食
◆8月 黒糖ぶどうパン
(※変更になることもあります)
食パン発酵中にもう一種類
お楽しみパンを作ります♡
※1年コースになります。
途中での返金は致しかねますので
ご了承下さい。
※出産、病気など
やむを得ない理由のある場合は
ご相談下さい。
※その月に受講できなかった場合は
次月に受講可。
※オンライン受講可
【食パンの会】詳細
[レッスン料]
¥5000×12=¥60000のところ
公式LINEご登録の方限定
¥51600‼
1レッスン700円もお得♪
(分割あり¥27600×2)
是非公式LINEにご登録下さいね!
[お支払い方法]
・現金
・ゆうちょ銀行振り込み
・ペイパル
(銀行口座、カード支払い可能の
オンライン決済)
[レッスン日]
前月の前半に次月の開催日を
公式LINEで優先的にお知らせします。
ご都合の良い日を
お知らせ下さい。
【食パンの会】を受けると
どうなるの?
いろんな種類の食パンが
作れるだけでなく、
パン作りのいろんなコツが
学べます
◆具の混ぜ方のコツ
◆色の付け方のコツ
◆四角に伸ばすコツ
◆細長く伸ばすコツ
◆発酵の見極めのコツ
◆折り込みのコツ
1年で見違える程
パン作りが上達しますよ
パン作りは1回習っただけでは
上手になりません。
何度も習って
何度も作って
やっと自分で作れるようになるものなんです。
私もいまだに習ってますよ。
是非、続けてみて下さい